早いモノで親子で風邪をひきだしてから早1カ月以上が経過。
もう何回病院行ったかわかりまへん。
かかりつけの病院では「気管が弱いから1度風邪をひくと長引く」と言われ、
根気よく薬を飲ませ続けてもなかなか改善されず、
薬がなくなるとまた病院、かかりつけ病院がお休みの時は違う小児科、
鼻が詰まりすぎてどうにもならない時は耳鼻科、
毎回行ってる薬局ではもう顔を覚えられてしまい、
みなとんがいない時に薬局行っても
「お子さんまだ長引いてるんですね~」と言われたり…
とりあえず長引いてました。そして私も長引いておりました。
でもなかなか改善されないので、ここにきて呼吸器科を受診してみたところ、
これだけ色々薬飲んでても良くならないなら、1度大きい病院行きなさいと言われついに紹介状を書いてもらい総合病院へ。
紹介状持った初診受け付けは11時で締め切り。さすがデカイ病院は違うね。
しかも受付の隣に病院内にドトールあるし最近の総合病院てスゴイのね。
しかし初めての総合病院に終始ご機嫌ナナメのみなとん。
この日はひたっすらグズってました。。。
最初、診察してもらった時は、
「う~ん、肺の音悪いけど、とっても元気だからねぇ。。1度血液検査とレントゲン撮ってみよう」
と言われ、みなとん採血にレントゲンデビュー。
そらもう採血中はギャンギャン泣いて泣いて。
「お母さんは外で待ってて下さい」と言われ廊下で待ってたら
ま~~~~聞こえる聞こえる切な~~い泣き声。終わったら、泣きすぎて汗ビッチョビチョ。
よかった着替え持ってきといて。。
更に次はレントゲン。
赤ちゃんのレントゲンて専用の固定機みたいなのに入れられて取るんだけど、
この時もまた母は外で待機。
今、時期が時期だけに『放射線管理室 立ち入り注意』とか書いてある部屋に子供を残して出てくるのはど~~にも不安。しかもぎゃんギャン泣き声聞こえてくるし。。
そんなキビシイ試練を乗り越えたみなとんに待ち受けていた結果は、、、
肺炎。ど~~~~~~~~~~~~~~~~ん。。。先生曰く、正直この肺でこんなに元気でいられてることにビックリで、
この状態ならいつ熱が39℃台になってもおかしくないし、耳も中耳炎になりかけてるしそれだけでも高熱になる要素がある。
こんだけ色々条件が揃ってるのにこんなに元気なこの子はよっぽど強いんだろうねと。。
私もレントゲンを見たけど、みなとんの肺はとても濁っていて、一般人が見ても肺が悪いんだなって一目で分かる。
そんな状態なのに、みなとんは至って元気で、元気過ぎて動き回って困るくらいで。
う~ん、生命力の強い子なのね、みなとん。
そんな感じで、とりあえず経過観察となり、吸入器を貸し出され、2日後また行くことに。
2日後の昨日また行ったら、次は月曜行くことになり、このまま吸入も薬も続けてくれとのこと。
状態的には、入院の一歩手前だったみたい。
う~~~~~~~~~~~~~ん、、、とりあえずはまあ、
これだけ長引いてた理由というか、ちゃんと肺の状態を見れて、
あれだけ荒れてればそら咳やら鼻やら長引くわなと、ちゃんと分かって納得できたので、
これからちゃんと治していきます。

みなとん吸入中。1回10分以上を、1日6回やらないといけないんだけど、
機嫌悪い時はのけぞって嫌がるからもう大変ですよ。
そんなパパも、先週末突然夜中に下痢嘔吐で起き、途端に39℃台の高熱。
次の日は日曜だったんだけど休日診療所に連れて行き、点滴を打って薬もらうも一向に良くならず熱も下がらず、
次の日には胃腸科へ行き、
感染症の胃腸炎と診断されまたも2時間ほどの点滴。
しかし更に耳の横辺りが急激に腫れ、激痛が走り次の日またも病院へ行くと、
院長直々に「こんなとこがこんな腫れるの見たことないねぇ。ウイルスがこっちにもいっちゃったんだろうね」と言われまたも点滴2時間。
しか~~~し更に次に目の奥辺りに激痛が走りだし、立てないほどになる。
もはや何科を受診していいか分からず、目の奥なので一応緑内障などを疑いとりあえず眼科に行くも結局空振り。
そして今日、耳鼻科に行ってみると、
急性蓄膿症とのこと。
鼻の奥に膿が溜まりすぎてて激痛だったみたい。
とにかく旦那氏は先週末から基本ず~~~っと高熱でグッタリでした。。
更に、私自身もま~~~ったく治まらない咳に嫌気がさし、みなとんと一緒に呼吸器科を受診した時、軽い喘息の症状が出てると診断され、
人生初の吸入器を使用しながらの治療。。。
もうね~~~~~~~~~~~重なる時ってほんと重なるよね。
で、何が四重奏、カルテットかと申しますとね、
旦那氏がダウンしたその日に
生理がきやがりましてね、生理痛って1~2日目メッチャしんどいじゃないですか、
しかしね、そんなこと言ってられんのですよ、自分しか動ける人間がおらんのですよ。ええ。今年ほど病ミ~なGWはないだろうよ、ホントに。はぁ。。
まあそんなこんなで先週から今週も仕事はほぼ休みがち。
オカンが朝からみなとんを見れる日じゃないと仕事には行けず。。。
保育園の説明会で、先輩ママさんが
「0歳児の最初の1年はしょっちゅう風邪やら体調壊してほとんど仕事行けなかった」
って言ってたの、ホントなんだろうなぁ...って早くも実感しております。
まあ仕方ない。治ってもきっとまた保育園で色んな菌もらってきて新たな病気になっちゃうんだろう。
そんな感じでグッタリな最近でしたが、みなとんは至って元気です。
ハイハイもどきのずり這いは日に日にスピードを増し、和室で育児してる我が家ではみなとん対策として
ゲージを購入。

今んとこ役にたってくれてます。そのうちすぐつかまっちゃうんだろうけどね。
咳は出るけど食欲はあるので、しっかり食べるみなとん。

でも早くも好き嫌いが出てきたのか、気に入らないモノを食べさそうとするとこんなアンニュイな雰囲気に。

ナマイキみなとん。

ふー。
なんとか今週いっぱいで治せたらいいな~~

PR