忍者ブログ

KIITOS!!

kiitosとは、フィンランド語で「ありがとう」。 息子とパパと日常生活。働くママでマターリ頑張り中~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり体動かさないとダメですか。。

ついに今日で予定日1週間前。


昨日は、これで最後の健診になるかも…
と思いつつ、まずはNST(ノンストレステスト)でお腹の張り具合や胎児の心拍を調べる。


が、


張り的にまだまだ産まれそうなほどの間隔の波ではないらしく、
助産師さんに


「これじゃちょっとまだ出てこないかな?」と言われ、


健診でも、

「う~~ん、子宮口も開いてないし、ちょ~っとまだ出てきそうにないねぇ…。」

と、先生。



「このままじゃ予定日越えちゃうかもですかね?」

と旦那と私で若干不安げに質問すると、



「そうだねぇ…そろそろエッチしてもいいかもしんない。」




と先生。



「えっ…!!?」




夫婦揃ってビビる。


そりゃビビるよ。



何がビビるって、この先生、普段から冗談とかも言わない真面目な優しそうな先生だったから、
そうゆうのサラっと言っちゃうんだっていう…;


まあ普段からニコニコしてたけど、
なんかその発言により「ニコニコ」→「ニタニタ」に見えてきた…;



いや、まあ普通にどうやら精液が出産を誘発するらしく、そうゆう方法もあるんだとか…。



まあ、その方法は最終手段として、

とりあえず、
よく聞く「トイレ掃除」とか「ぞうきんがけ」とか、普通に散歩とか…
できる限りの対応策を来週はガッツリやってみようと。


何せ臨月は丸々ほんと~~に暑過ぎてロクに外にも出てなかったし、
散歩なんてもってのほかだったし、ほとんど体動かしてなかったしね。


もし予定日過ぎてもまだ全然出てくる気配なかったら、
入院して陣痛促進剤打って…って感じになるようなので、



やっぱそこは自然に陣痛きて自然に産みたいし
や~~~っと暑さも落ち着いてきてくれたっぽいから、

来週はとことん動かしてちゃんと無事予定日辺りにジュニ蔵が出てきてくれるようにガンバロ。




どうでもいいけど、
Gokuriシリーズって
うまいよね…

gokuri


個人的にはグレープフルーツが1番好きっす。
PR

Comment

無題

  • キョーコ
  • URL
  • 2010-09-13 20:02
  • edit
私もそのゴクリ超気になってたんだよね!!
外見とかカワイーじゃん!!
でもやっぱりグレープフルーツには劣るのだね・・・!!
予定日いよいよ一週間なんだねっ!
初産は予定日越えるって結構聞くけど、まもなく対面だわね☆
勝手にとても楽しみにしています笑!

そうそう~

  • acco
  • 2010-09-13 21:31
  • edit
見た目のかわいさに惹かれて買ったけど、
やっぱグレープフルーツが1番だったな~~

なんか旦那とか当初、早まる気がするってずっと言い続けてたんだけど、私は遅れそうな気がしてならないよ~~

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

twitter

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

最新CM

[12/03 NONAME]
[10/31 acco]
[10/13 Honey Bunny]
[10/10 かとりーな]
[10/10 acco]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
acco
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/11/27
職業:
ウェブのお仕事しながらママ
趣味:
夢想
自己紹介:
育児しながら働いてる一児のママです♪

2010年9月に無事長男を出産し、息子ミナトの成長とかどうでもいいこととかを気が向いたときに更新しております。

職場復帰してから停滞気味!

Powered by NINJA TOOLS




by Tweet Button



2009年11月フィンランド旅行

PHOTOHITOブログパーツ



MusicPlaylist
Music Playlist at MixPod.com

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright © KIITOS!! : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]