トラブルって訳でもないんだけど、
みなと様、1泊2日の温泉旅行から帰ったら、40℃の高熱が出てしまいました。(涙)
そして今もまだケイゾク中…。。。
う~~~~。。旅行行くまでは、せめて旅行まではもってくれ~~~~!って思ってたけど、
旅行から帰ったら高熱とか、何だかもう親のエゴだったんじゃないかとか思ってものすごく申し訳ない気持ちでイッパイ。
旅行当日は調子も良く、割と好スタートを切り、、
レンタカーを借りて久しぶりのチャイルドシートにもグズることなく終始ゴキゲン。

飽きたら寝てたし、

思いのほかスムーズに旅行は進み…
温水プール付きのホテルだったので、
初めてのプールデビューも果たし…

保育園でも何回かプールの日あったけど、風邪とか熱が高かったりと結局参加できてなかったので、
これが人生初プール☆
ひっさしぶりのスイマーバで、最初はかなり緊張してか怖がっちゃって泣いちゃってたけど、
だんだんと慣れていって最終的にはひとりでクラゲみたくプカプカ足でバタバタさせながら移動してました☆
ちなみに懐かしの初スイマーバはコチラ…
この頃はまだちゃんと目も見えてなかっただろうし、
ほんとにママのお腹の中にいるって感じで怖がらずスイスイ~って感じだったんだろうな~~
そんな感じで初プールデビューを果たし、そのまま露天風呂デビューも果たす♪

ここまで割とイイ感じできていた旅行だけど、
この辺りから何だか不穏な咳は出てたんだよね…。。
とは言えパパ&ママにとっては久しぶりの旅館だったので、
何もせずともゴハンが出てくる環境に感動していました。

コレは朝ごはん。
夜もおいしかったんだけど、何か出す順番間違えたとかで、
デザート食べる直前に前菜の出し忘れ出されてかなり焦った…。。
みなと氏は部屋に居たあいだ、終始ハイパー元気っ子モードであり、
見慣れぬ部屋に戸惑うこともなく、目新しいものに興味しんしん、
ほんとに呆れるくらい夜までず~~~~~っと元気に動き回ってはキャッキャいってました。
けどね、、、夜寝るときは、環境の違いに戸惑ってか、はたまたこの頃からすでにちょっと体調悪かったのか、
何回か目覚めては大声でグズリんぱしたりして、
結構大変でした。
次の日も、チェックアウト後みなとんの体調を考慮して割と直帰モードで帰ったんだけど、
途中からかなりグズグズ言いだすようになり、体触ったらアッついし、いよいよ不穏な感じに。。。
結局自宅に帰って熱を計ったら
40.5℃とかになっていたため、コラいかんってことで病院に。
結果、ノドが真っ赤ってことでそこからきてる熱だろうって診断され、現在に至る訳なんだけど、
未だに熱は引かないし、下痢もすごい。
更に咳もひどくなってきたし、鼻も出るし目やにもまた出るようになり、
ホントにノドだけなんだろうかって不安になってきた。
いつも連れて行ってる総合病院は、月・水・金の午前中しか外来の診察してないんだけど、
私的にはやっぱりそこの先生に診てもらった方が納得できるし安心なんだよね。
以前肺炎だった時、地元の小児科に何回か連れて行っても、気管が弱いからしょうがないって言われて薬出されてたけど
どうにも良くならないから呼吸器科に連れて行ったらすぐ総合病院の小児科の紹介状書いてもらって連れてったら肺炎で入院ってオチだったし、
それからというものどうにも地元の小児科だけじゃ安心できない。
まあ赤ちゃんの高熱はしょっちゅうっていうのは分かってるけど、
やっぱり辛そうなのは見てられないし早く良くしてあげたいと思う。
そんな訳で、パパ&ママの夏休みはミの看病とともに終わりそうだけど、
始めに家族旅行ができたから充分よい夏やすみでした☆
PR