あの大震災から早くも1ヶ月が経ちました。
しかしそんな1ヶ月目の今日もいまだに、強い余震が続いています。
東北の人たちに比べたらここ横浜の揺れなんかほんと微々たるものだけど、、
それでも揺れると、あの日並にまた揺れるんじゃないかとか、
電気落ちるんじゃないかとか(3月11日はソッコー落ちたからねウチ;)、
身構える。
TVで緊急地震速報が出て、揺れの範囲の地図が出るたび、
もうほんとやめてあげて!!
って思う・・・・・。
まあ、、思ったところで何が変わるわけでもないんだけど。。
こんな余震が続く中でも、我が家の王子はとっても元気です。

ひとり座りできる時間もかなり長くなりました。
パパがあやそうとすれば、、、

100%と言っていいほど必ずメガネを取る悪ガキみなともり。
じいじには洗濯ものカゴに入れられ・・・

キョトン。

実は先週末、生後6か月を過ぎ初めての風邪をひいてしまいました。
6か月までは母親の免疫があるので病気になりにくいとされていて、
6か月まではほんとーに薄着させてたし、大丈夫だろうと思って寒くても外出しまくってたw
実際6か月経つまでは全く体調崩すこともなく、いたって健康できてたみなとん。
こうも健康だと、このままずっと健康なんじゃないか、突発性発熱&湿疹なんてこないんじゃないかぐらい錯覚してたかも。。。
そんな矢先、6か月過ぎたと同時くらいに風邪勃発。。。ナメてたね~~~~;
でも、咳コホコホと鼻水がスゴイんだけど、発熱はナシ。
週末は朝からそんなだったので、金曜は保育園お休みして病院に連れて行き、
予防接種以外で初診察。
結局ノドが少し腫れているらしく、お薬をもらい、様子見。
初めてのお薬は粉状で、水で溶いて飲ませるもの。
嫌がる場合は、ベロとか、口腔内にチョろっと塗ってあげるだけでも効果があるって言われたので、
嫌がられるの覚悟だったんだけど、意外にもまったく嫌がらず拍子抜け。
むしろ自ら求めて口開けるくらい、すんなり飲んでくれました。
週明けて今日、まだちょっとコホコホいうけど、だいぶ良くなったので
保育園連れて行ったらお迎えの時、下痢っぽいのを2回ほどしていたらしく、
さらに土曜日に、クラス内でロタウィルスにかかった子が1人出たらしいので、
今日帰ってからもまだ下痢と、もしも嘔吐するようなら完治するまではお休みされることをお勧めしますと言われ・・・
まあそうだよね、うつしちゃったら大変だし、まだ仕事も始まってないから、
一緒にいてちゃんと看ててあげないとね。

そんなみなとん、ついに上の歯まで生えてきたので、慣らし歯ブラシを開始しました☆

更に、最近の趣味ずり這い真っ盛りもUPしました~♪
こんなご時世でも目まぐるしい成長を遂げている息子氏。
キミがいるから母ちゃん強くいられてるぞえ。
これからもずっと、父ちゃん母ちゃんにパワーを送り続けておくれ。
PR